砂場での安全な遊び方!知っておくべき7つのポイントとグッズを紹介

砂場での安全な遊び方!知っておくべき7つのポイントとグッズを紹介

公園に遊びに行くと、砂場遊びが好きなお子さんも多いですね。

砂場遊びは、子どもにとって想像力を刺激します。五感も刺激するので、成長には良い刺激になります。

砂場は子どもたちが楽しめる場所でもありますが、安全に遊ぶためには注意が必要です。

大人が見ていないところで、危ないことをしたりけがをしたりしないよう、子どもたちには砂場での安全で正しい遊び方を教えることが重要です。

今回の記事では、公園の砂場で遊ぶために知っておくべき遊び方の7つのポイントを紹介します。

  • 砂場の安全な遊び方7つのポイント
  • 想像力を刺激する砂場での遊び方
  • 砂場遊びおすすめグッズ

この記事は以上の内容が書かれています。

これらを知っておけば、子どもたちは安全に砂場で遊ぶことができます。安心して子どもと公園へ遊びに行きましょう。

もくじ

砂場の安全な遊び方7つのポイント

砂場での安全な遊び方!知っておくべき7つのポイントとグッズを紹介

砂場で安全に楽しく遊ぶために、7つのポイントで紹介します。

  • 砂場の衛生環境と周囲の安全性の確認
  • 小さなお子さんには保護者が目を離さないこと
  • 天候や気温、疲れ具合に注意
  • 砂の誤飲に注意
  • 怪我をした場合の応急処置
  • 砂場で遊ぶ時の適切な服装
  • 砂場での遊び方に合わせたおもちゃの選び方

砂場の衛生環境と周囲の安全性の確認

砂の中にガラスやプラスチックの破片など危険なものが落ちていないか、また、ゴミや動物のフンも落ちていないか確認しましょう。

見える範囲で危険なものが落ちていたら取り除きましょう。

遊んでいる最中にも、砂の中から出てくる場合もありますので、その都度取り除き、安全に遊べるように配慮しておくと安心です。

子どもは何にでも興味を示します。ゴミでさえ、子どもにとってはおもちゃになります。

安全かどうか、遊んでいい物かどうかは子どもには判断できません。保護者が注意して見ていましょう。

小さなお子さんには保護者が目を離さないこと

子どもは危険な物でも興味を示し、なんでも触ったり口に入れたりしてしまいます。

そんなことが無いように、子どもから保護者が目を離さないことは大切です。

特に小さな子どもは急に砂場を出て行ってしまったり、公園から出て行ってしまったりすることがあり危険です。

保護者は子どもが遊んでいる様子を見て、目を離さないようにしましょう。

天候や気温、疲れ具合に注意

子どもは日差しが強く気温が上がっていても、夢中になって遊んでいることがあります。

場合によっては、夏場は砂場の砂が熱くなっていることもありますね。逆に冬は、砂がとても冷たくなっています。

気温が高かったり低かったりしても、子どもはそのことに注意しながら遊ぶことはできません。天候や気温には注意が必要です。

子どもの様子を見て疲れてきているようなら、早めに切り上げましょう。

砂の誤飲に注意

小さな子どもは何でも口に入れてしまいます。砂や石、枝や砂遊びグッズなども、口に入れてしまいます。

口に入れてしまうと誤飲に繋がります。枝や危険な物だと、口の中をケガしてしまう恐れもあります。子どもが口に入れないように注意が必要です。

もし、砂を口に入れてしまった場合は、砂を吐き出させてすぐに水で口をゆすぎましょう。

怪我をした場合の応急処置

砂場でケガをした場合、傷口に砂が付いている事が多いです。砂が付いていたり汚れがある場合は、まずはきれいな水で洗い流しましょう。

傷口に砂やトゲなどが残ってないか観察して確認します。もし残っていた場合は、除去する必要があります。

深く砂やゴミが入ってしまっている場合は自分で取り除くことは難しいので、病院で取ってもらいましょう。

砂場で遊ぶ時の適切な服装

砂場では、汚れても良い服装で遊びましょう。日差しや気温次第では、帽子をかぶったり熱中症対策が必要になります。

プレイウェアもおすすめです。プレイウェアを着ることで、汚れも気になりませんし子どもも思いっきり遊べます。

プレイウェアは普段の洋服の上から着ることができるので、公園に到着後着用し、帰る時に脱ぐ事ができます。

1着持っていると、便利ですよ。

砂場での遊び方に合わせたおもちゃの選び方

砂場でのおもちゃは、砂遊びセットを持っていると、とても楽しめますね。

それ以外にも、日常的に家庭でゴミとして出るプラスチック容器やゼリーのカップなども、面白い形が出来上がるので楽しめます。

汚れたり破損した場合も、捨ててしまうことができます。捨てる場合は、自宅に持って帰って捨てる必要がありますが、衛生的安全に使えるので便利です。

想像力を刺激する砂場での遊び方

砂場での安全な遊び方!知っておくべき7つのポイントとグッズを紹介

砂場遊びは、決まった遊び方がないので、想像力を刺激自由に遊べるのが魅力的ですね。

カップで形を作ったり、水を使って泥団子を作ったり、山を作りトンネルを掘ったり。水や、サラサラの砂、石や草などを使うのもおすすめです。

飾りつけをしたり、模様をつけたりすることができますよ。

砂遊びは、想像力だけではなく五感を刺激するため、子どもの成長にはとても良い刺激を与えます。

砂場遊びおすすめグッズ3つ

砂場での安全な遊び方!知っておくべき7つのポイントとグッズを紹介

砂遊びのグッズを3つ紹介したいと思います。お気に入りの砂遊びグッズがあると、一層砂遊びが楽しくなりますね!

トイローヤル お砂場 ダンプセット

くすみカラーが優しい色合いでとても柔らかい雰囲気を感じます。

ダンプカーは砂も石も運べるので、遊びの幅が広がりますね。

アンパンマン カラフルおでかけ砂場セット & アンパンマン お砂で遊ぼう! デザートセット

アンパンマンは、子どもは大好きですね!

そのアンパンマンの砂遊びグッズのセットです。男の子にも女の子にもおすすめのセットになります。

たくさんのアイテムが入っていますので、いろいろな遊びができます。

JoyGrow 砂場セット お砂遊び おもちゃ 水遊び バケツセット 21点

こちらも、たくさんのアイテムが入ったセットです。兄弟がいても大丈夫です。

みんなで楽しく遊べますよ。

3つの商品を紹介しました。気になるものはありましたか?

子どもの年齢や興味に合わせた砂遊びアイテムが見つかるといいですね。

まとめ:安全に砂遊びを楽しもう!

砂遊びは子どもにとって良い刺激が多い遊びです。

しかし、安全には配慮して遊ばせたいですね。今回の記事をまとめます。

  • 砂場の安全面、衛生面には注意し、保護者は子どもから目を離さないことが大切
  • 天候や気温、子どもの疲れ具合に注意し様子次第で早めに切り上げる
  • 気温や天候に合わせた服装をして遊ぶ
  • 砂や石など誤飲に注意する
  • ケガをした場合は流水できれいに流し砂やトゲが残るようなら受診が必要なこともある

子どもと砂遊びをしていると、子どもの想像力発想力に驚かされることがありますね。

子どもが砂場で楽しく安全な遊び方ができるためには、保護者の見守りが大切です。

ぜひ、子どもとの砂場遊びを楽しんでください。

https://blog.with2.net/link/?id=2100276

砂場での安全な遊び方!知っておくべき7つのポイントとグッズを紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代ママでWebライターの松下ひよこです。
東京のはじっこで、3姉妹の育児に奮闘中!!毎日、楽しく過ごしたい‼15年間、看護師をしていました!
同じく育児やお仕事を頑張っている方たちに、お役立ち情報をお届けしたいと思います。

もくじ